Artwork

Inhalt bereitgestellt von AccSell.net Podcast Team. Alle Podcast-Inhalte, einschließlich Episoden, Grafiken und Podcast-Beschreibungen, werden direkt von AccSell.net Podcast Team oder seinem Podcast-Plattformpartner hochgeladen und bereitgestellt. Wenn Sie glauben, dass jemand Ihr urheberrechtlich geschütztes Werk ohne Ihre Erlaubnis nutzt, können Sie dem hier beschriebenen Verfahren folgen https://de.player.fm/legal.
Player FM - Podcast-App
Gehen Sie mit der App Player FM offline!

第160回: 「私調べでは全国で2番目なんじゃないかな」

1:03:12
 
Teilen
 

Manage episode 232408162 series 2494359
Inhalt bereitgestellt von AccSell.net Podcast Team. Alle Podcast-Inhalte, einschließlich Episoden, Grafiken und Podcast-Beschreibungen, werden direkt von AccSell.net Podcast Team oder seinem Podcast-Plattformpartner hochgeladen und bereitgestellt. Wenn Sie glauben, dass jemand Ihr urheberrechtlich geschütztes Werk ohne Ihre Erlaubnis nutzt, können Sie dem hier beschriebenen Verfahren folgen https://de.player.fm/legal.

今回はSAWADA STANDARD DESIGNの澤田 望さんをゲストにお迎えして、澤田さんが岡山の専門学校で担当しておられるWebアクセシビリティーの授業、澤田さんも企画に参加しておられる勉強会「リーダブルな夜」、岡山でのWebアクセシビリティー関連の動きなどについてお話しを伺っています。

写真:収録風景
カバー画像:岡山で開催されている「リーダブルな夜」の会場風景。ワークショップ中かな?

オープニング・トーク

平静最後の配信となるはずの今回のizuizuからのお題は、「平成元年で覚えていること」です。

澤田 望さんを交えて

今回のゲストは、岡山を拠点にSAWADA STANDARD DESIGNとして活動されている澤田 望さんです。

まず、澤田さんが岡山の専門学校岡山情報ビジネス学院で担当しておられる、Webアクセシビリティーの授業についてじっくり伺っています。

続いて澤田さんも企画に関わって岡山で開催されているWebアクセシビリティーの勉強会、リーダブルな夜について、開催に至った経緯や勉強会の内容などについてお話しいただいています。
なお、次回のリーダブルな夜は、「色」をテーマに5月17日 (金) に開催予定だそうでてす。

そして澤田さんも登壇される、6月1日に開催される「CSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業」について紹介しています。

最後に、岡山のWebアクセシビリティーに関する動き、澤田さんの最近のお仕事についても伺っています。

今回のゲスト

澤田 望 (さわだ のぞみ) さん

澤田 望さんの写真

SAWADA STANDARD DESIGN/デザイナー

キヤノンWebサイトデザイン制作統括/運用を担当後、2014年起業。Webアクセシビリティ検証、イラスト制作等に従事。ウェブアクセシビリティ基盤委員会委員。岡山情報ビジネス学院非常勤講師。リーダブルな夜共同主宰。okawebアワード(2016グランプリ、2017アクセシビリティの普及に頑張ったで賞、2018アクセシビリティと勉強会頑張ったで賞)、CSS Niteベストセッション2016 ベストイラスト、大都会Awards2017受賞。

澤田 望さんご出演の過去のポッドキャスト

収録後記

澤田さんが担当しておられる事業のお話し、大変興味深く伺いました。Webアクセシビリティーに興味がある人を対象とした授業や研修というのは、これまで多くの人がいろいろな工夫をして作り上げてきていると思います。その一方で、必ずしも興味を持っているわけではない人たちにどう伝えていくかという点をがんばらないと、なかなかWebアクセシビリティーの考え方は広まらないだろうし定着しないだろうという感覚があるのですが、こういった取り組みについてはまだまだノウハウが蓄積できていないように思います。今回の澤田さんのお話から、多くのヒントをいただいた気がします。 (中根 雅文

そういえば、岡山で「Webアクセシビリティの学校」を開催したとき、懇親会に地元の専門学校の先生がいらして、教科書に使えそうな良い本はないですかね?と聞かれて、ピンク本の出版社さんに献本していただいたのを思い出しました。あれから数年、今でも授業が続いているというのを聞くと、何だか自分のことのように嬉しいのであります。澤田先生が若者たちに「愛」の大切さを伝えているというウワサの授業、いつかこっそり潜入してみたいです(笑) (植木 真

澤田さんが出しているセミナー・イベントのスライド資料が実は大好きで。イラストや色使いや言葉使いとかいつも素敵だなぁ、ってうっとり眺めています。澤田さんのイラストのテイストが大好きすぎてもっともっと見たいです。あ、澤田さんが作った「リーダブルな夜のテーマ」の動画のアニメーションも大好きです。 (山本 和泉

  continue reading

235 Episoden

Artwork
iconTeilen
 
Manage episode 232408162 series 2494359
Inhalt bereitgestellt von AccSell.net Podcast Team. Alle Podcast-Inhalte, einschließlich Episoden, Grafiken und Podcast-Beschreibungen, werden direkt von AccSell.net Podcast Team oder seinem Podcast-Plattformpartner hochgeladen und bereitgestellt. Wenn Sie glauben, dass jemand Ihr urheberrechtlich geschütztes Werk ohne Ihre Erlaubnis nutzt, können Sie dem hier beschriebenen Verfahren folgen https://de.player.fm/legal.

今回はSAWADA STANDARD DESIGNの澤田 望さんをゲストにお迎えして、澤田さんが岡山の専門学校で担当しておられるWebアクセシビリティーの授業、澤田さんも企画に参加しておられる勉強会「リーダブルな夜」、岡山でのWebアクセシビリティー関連の動きなどについてお話しを伺っています。

写真:収録風景
カバー画像:岡山で開催されている「リーダブルな夜」の会場風景。ワークショップ中かな?

オープニング・トーク

平静最後の配信となるはずの今回のizuizuからのお題は、「平成元年で覚えていること」です。

澤田 望さんを交えて

今回のゲストは、岡山を拠点にSAWADA STANDARD DESIGNとして活動されている澤田 望さんです。

まず、澤田さんが岡山の専門学校岡山情報ビジネス学院で担当しておられる、Webアクセシビリティーの授業についてじっくり伺っています。

続いて澤田さんも企画に関わって岡山で開催されているWebアクセシビリティーの勉強会、リーダブルな夜について、開催に至った経緯や勉強会の内容などについてお話しいただいています。
なお、次回のリーダブルな夜は、「色」をテーマに5月17日 (金) に開催予定だそうでてす。

そして澤田さんも登壇される、6月1日に開催される「CSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業」について紹介しています。

最後に、岡山のWebアクセシビリティーに関する動き、澤田さんの最近のお仕事についても伺っています。

今回のゲスト

澤田 望 (さわだ のぞみ) さん

澤田 望さんの写真

SAWADA STANDARD DESIGN/デザイナー

キヤノンWebサイトデザイン制作統括/運用を担当後、2014年起業。Webアクセシビリティ検証、イラスト制作等に従事。ウェブアクセシビリティ基盤委員会委員。岡山情報ビジネス学院非常勤講師。リーダブルな夜共同主宰。okawebアワード(2016グランプリ、2017アクセシビリティの普及に頑張ったで賞、2018アクセシビリティと勉強会頑張ったで賞)、CSS Niteベストセッション2016 ベストイラスト、大都会Awards2017受賞。

澤田 望さんご出演の過去のポッドキャスト

収録後記

澤田さんが担当しておられる事業のお話し、大変興味深く伺いました。Webアクセシビリティーに興味がある人を対象とした授業や研修というのは、これまで多くの人がいろいろな工夫をして作り上げてきていると思います。その一方で、必ずしも興味を持っているわけではない人たちにどう伝えていくかという点をがんばらないと、なかなかWebアクセシビリティーの考え方は広まらないだろうし定着しないだろうという感覚があるのですが、こういった取り組みについてはまだまだノウハウが蓄積できていないように思います。今回の澤田さんのお話から、多くのヒントをいただいた気がします。 (中根 雅文

そういえば、岡山で「Webアクセシビリティの学校」を開催したとき、懇親会に地元の専門学校の先生がいらして、教科書に使えそうな良い本はないですかね?と聞かれて、ピンク本の出版社さんに献本していただいたのを思い出しました。あれから数年、今でも授業が続いているというのを聞くと、何だか自分のことのように嬉しいのであります。澤田先生が若者たちに「愛」の大切さを伝えているというウワサの授業、いつかこっそり潜入してみたいです(笑) (植木 真

澤田さんが出しているセミナー・イベントのスライド資料が実は大好きで。イラストや色使いや言葉使いとかいつも素敵だなぁ、ってうっとり眺めています。澤田さんのイラストのテイストが大好きすぎてもっともっと見たいです。あ、澤田さんが作った「リーダブルな夜のテーマ」の動画のアニメーションも大好きです。 (山本 和泉

  continue reading

235 Episoden

Alle Folgen

×
 
Loading …

Willkommen auf Player FM!

Player FM scannt gerade das Web nach Podcasts mit hoher Qualität, die du genießen kannst. Es ist die beste Podcast-App und funktioniert auf Android, iPhone und im Web. Melde dich an, um Abos geräteübergreifend zu synchronisieren.

 

Kurzanleitung